星狩りの国


69 【生きてて偉い】G2087村第12次再戦【讃えあおう】


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【墓】 【澤】 白澤 フィヤ

>>+9
ご本人が昨日おっしゃっていたので、その理由はんだうえでの感想です(いくらでも理由つけられる)**

(+11) 2022/11/08(Tue) 07:04:49

【独】 【究】 探究者 ドゥヤオ

>>1
☆「君狼で灰2W」を疑ってみ返したら、タオチンへの関わり方が不自然に思えて占童-文考え始め
文の「賢い枠」、童→獣白、2占に対するの態度などが繋がった為

繋がっただけで根拠=他狼の否定までする暇はなかったものの
花が文鷹を一考もせずに占って、白引いてから同説を提示するのでは遅いと思った。
検討して、当人が納得して占ったなら、それはそれ。僕は今日、根拠の提示に努める。

(-26) 2022/11/08(Tue) 10:23:36

【独】 【究】 探究者 ドゥヤオ

>>3:107
確白話→蝶が非鷹統一を希望していた為。★この非鷹希望、鷹占った場合は確白になるから避けるべき、で合ってる?
>>3:46返答待ちだった&前日考察後の蝶考察は、蝶黒と思ってんだので響かず。襲撃/判定も灰情報更新に至るものでなかった為
☆鷹探しに意識が向きすぎ(相対的に狼探し薄い)の意
>>3:132 ☆同上

僕の対ユゼは色取り苦手枠と昨日>>3:46気付き、他から詰めと思ったが、振り返ってみると多分蝶も苦手枠だった。
2d後半〜3d考察の質は良く思う

↑もう少し具体的に根拠引いて蝶黒捨てた理由を明瞭に

(-28) 2022/11/08(Tue) 10:34:40

【墓】 【澤】 白澤 フィヤ

>>+25ランサ
落としてない考察聞きたいです。

(特に深い意味はなくただ考察むの好きなので)

(+30) 2022/11/08(Tue) 10:37:59

【独】 【究】 探究者 ドゥヤオ

花真は占童-文パズルの結果として得たもの(この想定で花狼はあまりにも)だけど、対文の警戒心>>3:93、昨深夜の反応からしても、こっち真だろうな、と思ってる。

従って炎偽で、
[蝶]
>>3:13占結果「屍は村」の指摘早い&>>3:85下まで継続見え 両赤で他から指摘される前に突っ込んだのならば蒸し返したくないはず、切れ
>>3:77は非仲間感。今日見ると炎は蝶黒視、切れでいいかなと。
>>3:132の花宛は「能力者に厳しい」は継続しつつも、決め打ち時に迂闊なこと言いづらくなる発言、非狼目。

(-32) 2022/11/08(Tue) 10:57:20

【見】 【墓】 雷速のドジっ娘 テンライ

ちょっとこの部分はどうしても上手く咀嚼出来ないので
み解き方分かりそうな人がいたらお願いするわ、、、

(+33) 2022/11/08(Tue) 10:58:15

【究】 探究者 ドゥヤオ

おはよう、ランサとミンハオはお疲れ様。諸々見た

>>1
☆「君狼で灰2W」を疑ってみ返したら、タオチンへの関わり方が不自然に思えて占童-文考え始め
文の「賢い枠」、童→獣白、2占に対するの態度などが繋がった為

繋がっただけで根拠=他狼の否定までする暇はなかったものの
花が文鷹を一考もせずに占って、白引いてからこの説を提示するのでは遅いと思った。時間も時間だったし。
検討して、当人が納得して占ったなら、それはそれ。

今日、同説が覆る状況変化は起きてない。根拠を点検予定。

(12) 2022/11/08(Tue) 11:03:37

【究】 探究者 ドゥヤオ

花真は占童-文から考えた結果(この仮定、花狼はあまりにも)だけど、対文の警戒心>>3:93、昨深夜の反応的にも、こっち真だろうなと。

従って炎偽で
[蝶]
>>3:13占結果「屍は村」の指摘早い&>>3:85下まで継続
両赤で他から指摘される前に突っ込んだのならば蒸し返したくないはず、切れ。炎>>3:77も非仲間感
>>3:132の花宛、決め打ち時に迂闊なこと言いづらくなり非狼目。


>>3:107
確白話→蝶が非鷹統一を希望していた為。★この非鷹希望、鷹占った場合は確白になるから避けるべき、で合ってる?
>>3:46返答待ちだった&前日考察後の蝶考察は、蝶黒と思ってんだので響かず。襲撃/判定も灰情報更新に至るものでなかった為
☆鷹探しに意識が向きすぎ(相対的に狼探し薄)の意
>>3:132 ☆同上

対ユゼは色取り苦手枠と気づいた>>3:46/今思えば蝶も苦手枠か
2d後半〜3d考察は確かに狼探してる

(13) 2022/11/08(Tue) 11:11:26

【見】 【独】 薬師見習い シュエリ

■対能力者
>>2:26「真偽出すほど能力者は見てはいないわ」
「私の思考って統一で判定そろっているうちは誰が真でもいい」
「抜かれたら残占は参考情報程度にしか見ないわすぐに吊ってもいいんじゃない」

統一で割れたら占を決め打ちたいというわけでもなさげなんだよなぁ…。
かといって、灰をガンガンに詰める姿勢が強いわけでもない。
負けない進行を取りたいという意見がポロっとでも見えるなら理解できるんだが、発言内にそういう意図はあったかな…?

>>2:38「2-2は不得手」というのが、一応通りはするけど、うーーーん。

と思ってんでいたら、>>3:59があった。

現状では、レイの主張する内容が、勝利に繋がるビジョンが見えてこないので、黒さが拭えず。

チョンジが統一占いになっていないという一要因でもあると思うので、この観点からは要経過観察。

(-35) 2022/11/08(Tue) 11:16:09

【究】 探究者 ドゥヤオ

>ユゼ
>>3:116
詰めプランはなし。●は、黒引けると思う先の提示
2d3dの差は、その間でユゼ色見るの苦手自覚&文が狼利存在になってる認識を持った為

>>3:133の「花白」は>>2:87
▼獣で花の味方?を削るので花の心理面フォロー&花護衛雰囲気への協力として提示した
僕の内心はフラット>>3:19かつ特定の誰かを真視しない>>3:21ので、本心でない為「」で括ってる。

(14) 2022/11/08(Tue) 11:17:11

【究】 探究者 ドゥヤオは、【読】 読書家 ユンチェ を投票先に選びました。


【見】 【独】 薬師見習い シュエリ

チョンジ

■目的を整えて動く動きが明瞭
>>1:75「推理を始める時間です」
→ピリっと引き締まるのは好きだけど、今日考える内容か?と言われるとやや疑問

>>1:85「★の時間です」
→そこを聞いてどうなる?という質問がいくつかあるので引っかかりはする
>>2:63を見ても得られたものは大きいのか?

■対能力者
>>1:99「占い師は難しい。最終的には当てる自信はある。」
>>1:164>>1:171の占評。どちらにも転ばせることはできる。

鷹への意識は1dかなり強め(>>1:9>>1:75>>1:79>>1:113)で一貫性有り。
2dもいきなり>>2:64とあり、>>2:120の鷹意識はみ直してみたら結構非赤っぽく感じる

(-40) 2022/11/08(Tue) 11:41:00

【見】 【独】 薬師見習い シュエリ

■対灰
>>1:99「進行論諸々なら占先は鳥がいい。しかし恐らくは温い。」
>>1:113【●トーキー】「中庸を占いたい・非鷹を狙いたい」
>>2:92「▼鳥以外の選択肢に拒否反応がでそう」
→トーキーへはかなり厳しめ

>>2:92>>2:101>>2:111の灰考察は概ね引っかかりなくめた。
>>3:62>>3:73>>3:76>>3:85あたりも。

漠然と対灰に関しては、基準点がブレて見えることがあるけど、多分自分の灰考察と色が合っていないからというのもありそう。
ヨウメイを軽さで疑うのに、レイは見やすいで処理不要あたり。

(-41) 2022/11/08(Tue) 11:41:22

【見】 【独】 薬師見習い シュエリ

■総評
印象黒っぽく感じていたけど、じっくりみ返してみたら、議事の量は凄いものを感じるので、掌返しで村ぽ。

狼は表議事の対応は雑になりがち・綺麗になりがちと思っているが、しっかり時間を取ってチョンジなりにみ、私をこう思うという形跡が見られた。
それが綺麗に造形されているというものでもないので、印象大幅UP。

分からない観点への解消姿勢や、対トーキーも村仮定考えられている。

(-42) 2022/11/08(Tue) 11:41:29

【見】 【墓】 薬師見習い シュエリ

灰に考察埋め埋めしつつ、1狼はレイさんかなぁと思っているのです

チョンジさんはみ返していて村ぽさ拾えてきたのです

(+41) 2022/11/08(Tue) 11:44:27

【見】 【墓】 結社商人 マオリュウ

お疲れ様です。
ミンハオ、ランサ。
先にヨウメイかと思いましたが、護衛みで抜かれましたか?

文鷹ですとキレ芸ダイナミック投身自吊演技になりますね。

>>+28
タオチン様鷹は心情的には考えたくは無いです。
キレ芸鷹になりますから。リソース食わせるのは狼利ですが、あのやり方で狼陣営で勝っては欲しくないので村人であって欲しいというのが本音です。

まあそれで勝たれればそれはそれですが。

(+42) 2022/11/08(Tue) 11:50:02

【見】 【墓】 薬師見習い シュエリ

テンライさん>>+45
考察は、黒印象持った人(レイさん・チョンジさん)を見返した程度なのです

印象だけで狼ぽい〜と言うのは失礼と思うので、シュエリの中でしっかりみ返して再検討していました

(+55) 2022/11/08(Tue) 13:04:36

【独】 【究】 探究者 ドゥヤオ

>>2:89の対鳥って獣真の煌めきかな、と思う。

[鳥]
>>2:106 ここ解く?多分蝶は「自分以外を吊ること自体に抵抗ありそう、そんなんで大丈夫なの?」みたいな話をしてたように見えた。多分蝶は鳥のことマジわからないのでパズルに組み込んでしまう感じ
>>2:134 流され型 理解者が残って最終日になるようなら鳥の噛みを疑ってもいいが
>>2:144 とりあえず丸くする
>>3:39 タオチン宥め★鳥としては文の変化の感触どう思ってる?
>>3:91 対ユンチェ 珍しく疑い気味の目線、落着は>>3:109。ここはユンチェと切れに見える
対蝶で鳥の個人姿勢の話しており、僕はこのタイプ見たことあるので特におかしくは思わない。全てを丸く収めようとするなら狼あるが、対>>3:91で違和感も発露している。終盤まで僕とセットで噛まれず残ったら考える枠。

(-68) 2022/11/08(Tue) 13:27:49

【文】 文官 タオチン

まうはずで、ランサかヨウメイかどちらに護衛がついているかと考えるでしょう
2日目の襲撃をフィヤにしたことで、ランサ襲撃がないと狩人が考えてヨウメイ護衛をする、という考えを狼がしたとも推測出来ますが、襲撃が通るという確証は持てないと思います
それならば同じ白確定の立場のヨウメイを襲撃しておこうという思考の方が自然かと
それでもランサ襲撃に踏み切ったということは、1と3に繋がってくるのかなと

襲撃考察の結論です
狼陣営の会話は思考力が高く、村側の思考を先みが出来る
襲撃は答えに近づいている思考を消すというもの
そこから考えられる狼像は、自分の考えを村に浸透させ議論を引っ張ろうとするというものになります
答えに近づいていたかもしれない、フィヤとランサの発言と性格とスタンスを一度考慮することを提言させていただきます

(22) 2022/11/08(Tue) 13:32:03

【文】 文官 タオチン

3名の注視していくポイントです
ユンチェ
狼だと思える点はないです
ですが、占い師の真偽を考える際に、モンファにバイアスが掛かるという自己評価や、ハオチーに対して>>3:115と考えている部分をどのように推理に落とし込むのかという部分を答えの知っている狼かどうかの見極めにするのが良さそうだなと思います

トーキー
狼に見える点がありません
見極めるポイントとして、村の中で相互理解が進んでいない灰をどこまで拾い上げるかというところだと思います。拾い上げるのが特定の人物だけであるならば、要注意だと思います

ユゼ
狼に見える点がありません
個人個人の要素を掴む力が強いというのは間違いないと思っています
今日の灰吊りの際に、ユゼが吊り希望にあげる人とのやり取りをみ取ることが重要だと思います

(23) 2022/11/08(Tue) 14:01:24



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (11人)

【読】 ユンチェ
11回 残0pt
【鳥】 トーキー
12回 残0pt
ホッホー [鳥]
【究】 ドゥヤオ
10回 残0pt
有鱗人類 [究]
【泣】 レイ
9回 残1pt
【屍】 ヨウメイ
16回 残0pt
妖怪花林糖屍 [屍]
ユゼ
12回 残32pt
【文】 タオチン
12回 残0pt
【花】 モンファ
18回 残10pt
ティエ
10回 残0pt
【蝶】 チョンジ
11回 残0pt
ハオチー
12回 残0pt
はいはいちゃいな

犠牲者 (3人)

テンテン(2d)
【澤】 フィヤ(3d)
【鍛】 ランサ(4d)

処刑者 (2人)

ミオン(3d)
ミンハオ(4d)

突然死者 (0人)

見物人 (9人)

テンライ(1d)
ムゥ(1d)
マンユゥ(1d)
ヤオディ(1d)
コン(1d)
シュエリ(1d)
マオリュウ(1d)
ワンシュア(1d)
ラオ(1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



ハッシュタグ

(0.156 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら