星狩りの国


61 【聖C誰歓】墓下から狼応援村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【墓】 調律 コウィスカ

>>16ヨシノ
いつだかに「有能な狩人は村人らしく振る舞う(=人狼から狩人だと察せられないのも能力のうち、という意)」と言われたことがありましてね。

裏を返せば、村人が狩人でないことを悟られてしまわないことも能力のうちということ。狩人の寿命は村人が協力すれば伸びる、ということです。

(+88) 2022/10/13(Thu) 18:41:38

【墓】 調律 コウィスカ

とはいえ、ワタクシが死んだのは狩人予想されたというより「ちょうどいい噛みつき先がいたから殺した」ぐらいだと思います。

真狼ー真狼なら潜伏狼が死ぬと苦境まっしぐらなのがつらいところですね。

(+90) 2022/10/13(Thu) 18:47:39

【墓】 調律 コウィスカ

ここから人狼が勝つために乗り越えなければいけないハードルの多さに思わず涙しそう。いっそのことナツキ黒、ナツキ狩人coまでしたくなる。

(+92) 2022/10/13(Thu) 18:49:26

【墓】 調律 コウィスカ

しかしナツキ様は占われている…(絶望)

(+94) 2022/10/13(Thu) 18:50:09

【墓】 調律 コウィスカ

>>+91ごもっとも。

当時とは前提が変わってしまいましたね。

(+97) 2022/10/13(Thu) 18:52:40

【墓】 調律 コウィスカ

ナツキ様が狩人co…

#なんで食べられてないのか

(+98) 2022/10/13(Thu) 18:53:24

【墓】 調律 コウィスカ

#もしかして

ナツキ確定白は人狼陣営にとって痛手。

何年か前に同じ編成でCが確定白になってましたけど、そのときも置物化してて苦しそうでした。やはりCが確定白になるメリット特にないのでは?

コウィスカは訝しんだ。

(+103) 2022/10/13(Thu) 18:55:53

【墓】 調律 コウィスカ

>>+123ルネ
ふんぬー
(憤怒の形相)

(+192) 2022/10/13(Thu) 21:12:12

【墓】 調律 コウィスカ

>>+124ヤナギ
そういう話、ワタクシは好きです(は?)

(+194) 2022/10/13(Thu) 21:15:34

【墓】 調律 コウィスカ

メンタルは壊れるほど強くなるらしいですね。

(+196) 2022/10/13(Thu) 21:20:27

【墓】 調律 コウィスカ

>>+149
ふーん?
なるほどですね


(じっとりとした眼差し)

(+200) 2022/10/13(Thu) 21:22:58

【墓】 調律 コウィスカ

チワワは激怒した。かの邪智暴虐の村人を除かねばならぬと決意した。チワワには政治がわからぬ。チワワは、村に潜む人狼である。村人に飼われ、ひっそりと暮らしていた。けれども、信用勝負には人一倍敏感であった。

(+204) 2022/10/13(Thu) 21:27:18

【墓】 調律 コウィスカ

えーんえーん。
しくしくしく。

ナニミテンダー!
ブッコロス!!


ぴえーん。
うえーん。

ぶっころころぽんまーん。

(+206) 2022/10/13(Thu) 21:29:22

【墓】 調律 コウィスカ

>>+198
めぐり逢いの悪さを感じますね。諸行無常

(+208) 2022/10/13(Thu) 21:31:25

【墓】 調律 コウィスカ

スチャッ

ブッコロコロコロ
コロポーンマーーーン

(+214) 2022/10/13(Thu) 21:35:27

【墓】 調律 コウィスカ

(ここから入れる保険は)ないです

(+218) 2022/10/13(Thu) 21:37:45

【墓】 調律 コウィスカ

生きてたらなあ、などと思いながら地上を見つつ。

(+266) 2022/10/13(Thu) 22:56:51

【墓】 調律 コウィスカ

ナツキ様に「キミが灰吊り希望することの意味はわかってるよね?」と詰め寄り釘を刺しにいきますね。

(+270) 2022/10/13(Thu) 23:00:58

【墓】 調律 コウィスカ

ワタクシの偏見なのですが、長期はなまじ考える時間だけはたくさんあるので、たくさん推理して楽に勝てるルート(たとえば能力者の真決め打ち)が取れそうなら、そちらを望むプレイヤーを短期に比べると多く見かけます。

しかしながら、ワタクシはトータルで60%以上勝てる手順を重視したいと考えています。手順で勝てないゲームだけは、どうにかして推理でひっくり返すしかないのですがね。

(+278) 2022/10/13(Thu) 23:11:03

【墓】 調律 コウィスカ

>>+176ぐあー。

(+282) 2022/10/13(Thu) 23:18:18

【墓】 調律 コウィスカ

ワタクシも明日の朝は早いのでねます。

ねるねるねるねーはぐーるぐる

(+283) 2022/10/13(Thu) 23:18:52

【墓】 調律 コウィスカ

このゲーム、敗因を特定することは難しいですね。「n日目にXがAではなくBを選択していれば」という仮定がいくらでもできてしまうから。

たとえば、一日目にC狂は潜伏ではなく騙りを選ぶべきだった。
たとえば、二日目にC狂が占われないようにすべきだった。

しかも、たちの悪いことにこのようなたられば話も結果論なのか、そうではないかの判断も難しいですね。C狂が潜伏するという選択自体は正しかったとしても、潜伏するにあたって必要な行動があったとすべきなのか、という話もございます。

(+342) 2022/10/14(Fri) 01:29:01

【墓】 調律 コウィスカ

さて、そんなことを踏まえて今回のゲームでどのようにすれば人狼が勝てたのか考えるのも一つなのかな、と思います。

ゲームのコンセプトは「人狼陣営を墓下から応援すること」でありますから、趣旨とは少々ずれてしまいますけれどね。

(+343) 2022/10/14(Fri) 01:32:14

【墓】 調律 コウィスカ

どうやらゲームが終わるようなので、ワタクシは勝因と敗因について考察しておきます。個人単位で良いところ/得意なこと、悪いところ/苦手なことを振り返って、反省するのも良いことです。

取り留めのない文章で申し訳ございませんが、そんな感じでこれからつらつらと物言いしていきます。お目汚しにならなければよいですが、参考までにどうぞ。

(+347) 2022/10/14(Fri) 01:35:53

【墓】 調律 コウィスカ

⑴ 処刑手順
▼狼(霊騙)→▼狼(潜伏)→▼霊→▼村(偽黒)→▼狼(占騙)

真狼ー真狼陣形で人狼が勝つルートは大きく分けて二つ考えられます。
@潜伏狼が(単独で)逃げ切る
A騙りたちが信用勝負に勝つ(複数の人狼が生存する)

潜伏狼が早い段階で占われてしまうと縄に余裕があるので吊るされてしまうので、潜伏狼が逃げ切るという勝ち筋はかなり細くなります。
(ミュール様を責める意図はありませんけれど)人狼陣営としては、ミュール様が占われるのだけは避けなければいけなかったのかな、と感じます。

なぜなら、信用勝負に勝って単独で騙りが逃げ切るルートを取るには、村陣営から「騙りを吊るす余裕はない」「真占/真霊だから吊るさなくてよい」と思わせるだけのパワーがないといけないからですね。
騙りもまた余裕縄があるうちは死にやすい立場にありますから。

(+362) 2022/10/14(Fri) 02:02:33

【墓】 調律 コウィスカ

>>+362
要点がわかりにくくなってしまいました。
推敲せずに文章組むとこんなものでしょうか。

真狼ー真狼陣形で人狼が勝つには「村陣営に無駄に縄を使わせないといけない」という話に着地します。とりわけ、潜伏狼が一人しかいないこと、その潜伏狼が死ぬと一気に勝ち筋が狭まることがこの陣形の特徴だと感じました。

(+364) 2022/10/14(Fri) 02:06:38

【墓】 調律 コウィスカ

★皆様、真狼ー真狼陣形におけるC狂の役割はなんだと思いますか?

ワタクシは時が来るまでは狩人らしく振舞ってもらって、いざというときに占騙りに黒判定持ち込まれた上で狩人coしてもらう戦術くらいしか思いつかないです。

(+366) 2022/10/14(Fri) 02:11:28

【墓】 調律 コウィスカ

ep向けの話題なのはそうかもしれません。

ワタクシも折を見て寝ます。

エンジョイプレイヤーとしてのワタクシ「感想戦は角が立つからやらないほうがいいのでは?」
ガチプレイヤーとしてのワタクシ「感想戦、ひさびさにまっとうに正当にしたいですね。批評家気取りではなく熱さを持ってして」

(+367) 2022/10/14(Fri) 02:15:16

【墓】 調律 コウィスカ

うーん……

●ミュールが痛手と仮定したとき、人狼陣営が取れる手立てはいくつか。

@占い機能を破壊する
A本人が占われないように細工する
B本人以外が占われないように細工する

こうなってしまうのかしら。
どの時点で、誰が、何をすべきだったのかは結果論にならないよう留意する必要はありそうですが、すべて可能ならできたほうがよいという話にしかならなさそうな気もしますね。

うーん……

(+369) 2022/10/14(Fri) 02:22:04

【独】 調律 コウィスカ

青ログを埋めたらごめんなさいね。

(-80) 2022/10/14(Fri) 02:22:31

【墓】 調律 コウィスカ

「再現性のある推理の追究」
「新しいプレイスタイルの創造」
「他人との交流を経て、未知を知ること」
それ以外にこのゲームを続ける楽しみがなく。

成長がなければ楽しみがなく、楽しみがなければ継続もできず。他人から承認されることより、自分が満足のいく結果を導きたいものです。

うん……あまり表で語ることでもないですね。
残りは灰に埋めておきます。

**

(+372) 2022/10/14(Fri) 02:35:41

【独】 調律 コウィスカ

独り言のように感想戦するのでは意味がなく。
このような敗因のまとめには、なにか意見が欲しいものです。未知のものであればなおよい。ワタクシは、そのように思います。

(-81) 2022/10/14(Fri) 02:37:14

【独】 調律 コウィスカ

人狼陣営の勝利条件が「自分以外の村人たちが死んでいくこと」であるがゆえに、基本として人狼は自分たち以外が死ぬように導かなければいけません。

今回の村において、本来であればジョゼ様が真っ先に死ぬはずでした。それが回避されたのは村人陣営が適切な判断を下したからなのか、それともジョゼ様よりも価値が低いと判断されてしまったことに問題があったのか?

その両方なのか?
非常に難しいことですが、考えるべきことはさまざまですね。

(-82) 2022/10/14(Fri) 02:40:36

【独】 調律 コウィスカ

これはやや遠いところから見たときの話です。

人狼陣営の各プレイヤーごとに、どのような行動をとるべきだったのでしょうか?

(-83) 2022/10/14(Fri) 02:43:16

【独】 調律 コウィスカ

ミュール様は最低限、一日目に縄にかからずかつ占われてはいけなかったものと仮定します。

アリシア様からミュール評から入りましょう。
占われる直前には、「灰視が感覚的、出力が低い」(>>2:196)と評価されています。アリシア様からは、一日目は「灰」と評価されていたのに対して、二日目は最黒にまで寄せられてしまったようですね。

次に灰からの評価です。
一日目にミュール様を白いと評したのはオトハ様(>>1:75)とミナト(>>1:131)の二名。二日目はクヘイ様から便利枠として認定され(>>2:134)、ウタタ様からは白いとされてますね(>>2:155)。
他の灰(コウィスカ、ジョゼなど)からは黒くもないけど、白くもないくらいの評価をされています。

この場合、真占いであるアリシア様に捕捉されてしまったことが痛手だったと見て間違いないでしょうか。

(-84) 2022/10/14(Fri) 02:59:51



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7人 3促)

クヘイ
24回 残29pt(0) (飴入手0個)
ウタタ
39回 残94pt(1) (飴入手2個)
ナツキ
25回 残31pt(1) (飴入手0個)
ヨシノ
16回 残314pt(1) (飴入手0個)
オトハ
18回 残129pt(0) (飴入手1個)
ミナト
25回 残50pt(0) (飴入手1個)
アリシア
28回 残71pt(0) (飴入手0個)

犠牲者 (5人)

ミコト(2d)
ヤナギ(3d)
ジョゼ(4d)
コウィスカ(5d)
カルロ(6d)

処刑者 (4人)

グレース(3d)
ミュール(4d)
カズハ(5d)
ルネ(6d)

突然死者 (0人)

マネージャー (1人)

エテルノ

見物人 (7人)

リタリ(1d)
ロザベラ(1d)
サツキ(1d)
アズマ(1d)
ムツキ(1d)
ソルム(1d)
モチヅキ(1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.148 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら