星狩りの国


172 【誰歓ですわよ】ゲーミングお嬢様人狼部


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【独】 空木 弥江

「愛美」ってアイミなの?って思ったけど、コンセプト的には「アイ+ビ」でivyを意味している可能性はあるのかな。

(-47) 2024/03/09(Sat) 13:41:58

【独】 空木 弥江

「もも」「すず」って言ってるのは顔パッと出てくるんだけど「天羽」「天音」はマジで分からなくなります。

(-50) 2024/03/09(Sat) 14:55:07

空木 弥江

話半分だけど。【●すず】
ノドカの村は何となく分かるかな〜と思う所ではあるのと、すずの色は読めないけど塗れる場所は多分ないこと含めて考えると、占い先としては適していると思うんだよね。

(88) 2024/03/09(Sat) 15:49:19

空木 弥江

美香★>>85
「考えたいから」でわざわざ占い先を伏せるまで行ったなら、>>5の占い理由を「初日中の言語化は間に合わなかった」という風には考えられんのか?

(90) 2024/03/09(Sat) 15:55:07

【赤】 空木 弥江

>>83の見方ってノドカの狩非狩を考えるのにも流用できそうよな。

(*12) 2024/03/09(Sat) 15:56:40

空木 弥江

読んでる。
「真なら結果が何より優先」と「忘れない内に言語化が優先」とで、前者だけが絶対的に先に来る理由ってあるの?

(91) 2024/03/09(Sat) 16:01:38

空木 弥江

感覚的で個人差。意味合いとして、「決定的なものじゃない」って意味なのは分かるけど……分かるからこそ、ほぼ好みの領域と至極真っ当な推論ぐらいの差はあるよね、ということだけ言っておきたい。

(93) 2024/03/09(Sat) 16:10:30

空木 弥江

ももよりは真希の方が村っぽく見えて来てるかも(延命治療)。

(94) 2024/03/09(Sat) 16:18:20

空木 弥江、別に>>1:43以上に返すものなくない?

(A63) 2024/03/09(Sat) 16:55:46

空木 弥江

いや、ちょっと待って。
「マイナスの打消し」って言うけど、私自身はそれをマイナスとして受け取っていないし、「なぜマイナスではないのかの説明」だよ。

(98) 2024/03/09(Sat) 17:06:04

空木 弥江、寒いね。

(A125) 2024/03/09(Sat) 23:08:44

空木 弥江

美香☆>>117
多分もう>>1:43「状況要素としての総合的な位置付け」から伝わっていないんだと思う。
例えば3-1の統一占いで、3番目に結果を出した占い師だけが黒を出した。これは狂特攻しやすいって状況要素がつく訳でしょう。
逆に1番で黒を出したら非狂目になる。で、仮に私が今言ったような要素を知らなかった初心者だとして、「でも違うと思うな〜?」って推理したら何か変かな。

(188) 2024/03/09(Sat) 23:21:17

空木 弥江

というか>>1:42「単体派お嬢様に任せたい」って言ってるんだから、するに決まっているよね……と思うのだけど。

(191) 2024/03/09(Sat) 23:24:01

空木 弥江、そりゃ「歪んでませんよ」って言ってるんだから噛み合わない。切り上げる分かった。

(A135) 2024/03/09(Sat) 23:41:13

空木 弥江は、 灰島 ビスカ を投票先に選びました。


空木 弥江

>>204
どっちかと言えば「固唾を飲んで見守る」になるんじゃないかな。

(206) 2024/03/10(Sun) 00:02:29

【赤】 空木 弥江

なんか私も疑いの目はそんな向いてないですがどっちかと言えば伸びてないです

(*18) 2024/03/10(Sun) 00:15:55

【赤】 空木 弥江

噛みは完グレで噛みたいような場所もないですしね。

(*22) 2024/03/10(Sun) 00:19:16

空木 弥江

寡黙位置ならすずよりノドカ村ではあって、>>1:127を踏まえて>>24の共感?を見ると、要は一貫性があると思う。
一貫性の話は今日一悶着あったと思うけど、件のそれ(思考の)とは違って「自然体の表出」としての一貫性。

ゆえに>>141でのノドカ→ひとえ視もすっと腑に落ちる。本人の発言もさることながら、美香の指摘した>>83を見ても、ノドカ村は割りかしちゃんと拾える。

・‥…━━━━━.❍☽━━━━━…‥・

私のすずへの理解は「人狼ゲームで推理していると言うより、人狼ゲームというコンテンツを通じて駄弁っている」になっている。

厳密に言うともう少しあるけど、語弊があったら言い換える。そういう印象なのもあって、すず→美香への視点(>>99)は分かると思った。
上段ノドカの話でしたように、「自然体」の話につながる分野だと思う。

(214) 2024/03/10(Sun) 00:34:32

空木 弥江

美香についてはノドカへの>>83とか、昨日の>>1:109から引き続いて裏表ないように見える場面は時々ある。
すずから共感が出るのも分かる範疇。それはそれとして喉に小骨が痞える。複数。
>>198「村人らしい歪み」とか、村を取れるはずがない仮説を立ててしまっていることとか。
そもそもの菊花偽の推理であるとか。この辺りは裏表こそないように感じるものの、良くも悪くも「普通の推理」の範疇は超えていたように感じる。

だから何なのか?と言われると要領を得ない。
所ですずは、この普通の推理ではなく「魅せ」の推理をしている人物として愛美の名前をあげた(>>128)けど、まず私は「魅せ」という概念がよく分からない。
知ってはいるけど、曖昧な概念の割に汎用性が異様に高い。
「自分が考えてることの真意を伝える為の創意工夫、の域を飛び出た脚色の類」とでも定義すれば良いのかな?と考えた。

(216) 2024/03/10(Sun) 00:44:12

空木 弥江、とりあえずここまで。

(A144) 2024/03/10(Sun) 00:47:54

空木 弥江

程度の差はあれ、割とすず、ノドカ、美香から自然さ、あるいは平凡さは感じる。言い換えてみるなら、「その人がもってる情報の整い」とか。

寡黙がすず、ノドカ。もう一歩下に秋奈や美香。で並んでた初日だった気がしてて、更にこの辺と同位置に、発言量では差があったけど雛がいたと思う。
上記した「情報の整い」で言うと、初日の雛はやたらとっ散らかっていたように感じる。おそらく、ワンセンテンスの長さにもそれが出ている。

独創性は特別ないので、「普通の推理」なのかと言ったら、それもまた少し違う気がする。ここまで出ている「普通」は、シンプルに結論を出すまでのステップが少ないものを指している。
そういう前提で見ると……つまり、文面は普通で、性質は普通と呼ぶには重厚で。若干言葉に詰まる。とにかく、今日また同じ傾向で発言するなら、疑っていたように感じる。

(221) 2024/03/10(Sun) 01:10:05

空木 弥江

今日の雛の発言は昨日のそれとは異なる。
「その人がもってる情報の整い」ってマジで何?って人が出ると思うんだけど。思考の波と言うのかな。
発言量が少ないからこそ?なのか、この辺は割とすず、ノドカとか見ていて感じる。

雛★
初日にやっていた推理の中で、「まだ自分の中で信じたいと思う要素」をピックアップして欲しい。出力が多かったからこそ、上で言った波が見えなくなっているので、可視化して欲しい。

(224) 2024/03/10(Sun) 01:26:55

空木 弥江は、 桜庭 秋奈 を能力(襲う)の対象に選びました。




情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (15人)

木津 愛美
16回 残48pt
空木 弥江
19回 残64pt
CEO
花咲 はこべ
11回 残364pt
愛田 ノドカ
11回 残393pt
高峰 菊花
17回 残142pt
占い師🦍
花車 ひとえ
15回 残2pt
三味 ナズナ
18回 残0pt
佐藤さんの日デス
天音 すず
13回 残408pt
桜庭 秋奈
13回 残201pt
芥子田 雛
7回 残463pt
雛は非占霊です!
阿久田 真希
18回 残20pt
灰島 ビスカ
17回 残0pt
霊能CO
柴垣 陽花
16回 残201pt
天羽 もも
16回 残0pt
非占霊お嬢様
柳澤 美香
20回 残52pt

犠牲者 (1人)

白百合 いちか(2d)

処刑者 (0人)

突然死者 (0人)

見物人 (7人)

杜若 燕(1d)
夜明 星羅(1d)
遠藤 薫(1d)
桂 犀菜(1d)
伊勢 知聖(1d)
神楽坂 大和(1d)
金井 千佳(1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら