星狩りの国


61 【聖C誰歓】墓下から狼応援村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

うん。やっぱりカルロは襲撃だよね。

ルネさんカルロさんはお疲れ
あんどごゆっくり。

(+3) 2022/10/13(Thu) 07:05:59

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

カルロ噛み合わせになってた。ナイス。

全ロラ派がクヘイとウタタの二人だから
どうなるかだね。

ミナトさんがキーパーソンになりそうかな。

(+6) 2022/10/13(Thu) 07:11:21

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

狩人オトハさんっぽいね。

(+7) 2022/10/13(Thu) 07:12:28

【見】 青薔薇 ロザベラ、シンバル ソルム>>+2ありがとう(もふもふ)

(a0) 2022/10/13(Thu) 07:13:03

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

どんどん赤の勝機が薄れてゆく……

これも人狼ゲームの味、苦き杯……。

狼側はがんばれー。

(+26) 2022/10/13(Thu) 09:29:55

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+48
その場合は片白を受けているオトハさんが
ヨシノ視点のCでも狼でも狩人を騙る必要ってないから
ウタタにナツキCで見られるんじゃないかな、
さすがに。

(+50) 2022/10/13(Thu) 12:43:12

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>41
誘導の方向性はいいんじゃないかな。

(+68) 2022/10/13(Thu) 13:49:26

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

夏「ロラで終わらなかった場合のLWは誰?」

村狩「分からない。あいつかも……(疑い合い)」

ロラへの不安感情が煽られる

みたいな。
まあ効果あるかは分からないけど
揺らす方向性はいい気がする。

(+69) 2022/10/13(Thu) 13:52:33

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

元々ロラ派だったりロラを許容している辺りで
ウタタ、クヘイ、次いでミナトがC候補から
外れてしまうのと、

オトハの片白からの狩人COで
ここもC候補から外れちゃう。

ということは潜C候補ってもうナツキしか
いないと思うんだよね。
地上視点でざっくり絞っても。
(もちろん私のように考えない人もいそうだけど)

とすると赤はもう灰に狼生存という可能性に
村民たちの意識を向けさせるしかなさそう。

(+71) 2022/10/13(Thu) 14:02:18

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

ウタタ、クヘイ、ミナトの意識が
灰か片白に狼生存という方に向けば向くほど
この3人が再びCっぽくなってくれるし。

どこまで実際にはいない潜伏狼の影を追わせられるか、
不安にさせられるか。

(+72) 2022/10/13(Thu) 14:05:33

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>77
自分の中でどの要素が重いのかを意識すると
ぐるぐる病は治るよ。

(+190) 2022/10/13(Thu) 21:06:48

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>89
そうだね。

聖痕がいる編成だと村側は、とりあえずギドラを張ろう、
という戦術になり勝ちだから

狼側は聖痕のいない純G編成みたいに
占い襲撃を成功させるためには
霊を確定させてそちらに護衛を寄せよう、
という作戦が通用しないんだよね。

とは言え聖痕のいるC編成で占いが3人も出て来ると
狩人視点で護衛三択(初手で確白進行なら護衛価値は同じ)
狼視点で真占が判明しているわけだから2-2や2-1よりは
心持ち占を抜きやすいとは思うけれど。

(+216) 2022/10/13(Thu) 21:35:51

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+216
ただC編成で真狼Cー霊聖の陣形を敷いて勝つには
基本的に潜伏力の高い狼がいる必要性が高いから、

占い抜きたい→占いに騙り二枚置けばいいじゃん、
という訳には行かないんだよね。

(+217) 2022/10/13(Thu) 21:37:13

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+227
そうだね。
Cかも知れないと思われると
当然村民たちに警戒されるんだけど、

だからと言って村の為に貢献せずに
発言を抑えてしまうと
村人としての信用も上がらない。

求められる動きの方向性は

・潜伏Cを警戒されないように振る舞い
・村民たちの信用を得られるように立ち回る
・村の議論と進行の流れに上手に狼利の誘導を入れられる

事かな。

(+246) 2022/10/13(Thu) 22:18:47

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

まあ>>+246の三つをすべてこなせたら
誰も人外プレイに苦労はしないという話だけども。

(+247) 2022/10/13(Thu) 22:20:23

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

発言と動きではなく状況的な観点で言うとアリシア視点は
ウタタやミナトよりもクヘイの方が狼あり得そうだけどね。

灰に狼がいる場合は村に占いロラをさせるか
占い決め打ちで村に騙りの方を真決め打たせるか、

だけど後者の展開になる場合は
灰狼が純灰にいると今日▼灰になった時に
吊られる懸念があるから。

赤としては今日白囲いを入れておけば
そういう心配もないからヨシノから白貰いのクヘイは
アリシア視点の狼としてはウタタやミナトよりも
状況的には高いと思うよ。

(+253) 2022/10/13(Thu) 22:35:20

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>118
これめっちゃCっぽいね。
灰ロラって。

(+259) 2022/10/13(Thu) 22:46:52

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>134
このカルロCか否か判断する思考は
非C視点出てていいねー。

(+272) 2022/10/13(Thu) 23:03:27

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

いやこの赤は実際にC襲撃も考えていたらしいから。
ナツキ村Cに関わらず個人の思考傾向としては真実だろうし
あながちアピールとは言い切れないよ。

(+276) 2022/10/13(Thu) 23:08:18

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

長期は発言の情報と推理したり議論するための
時間が短期と比べたら圧倒的に多いから、
村側は推理の確度を求めて行けるんだよね。

だから推理精度が上がれば
勝率を求めて行きやすくなる傾向がある。

逆に言うと推理的なスタイルは
プレイヤーの巧拙が出やすいよね。

(+288) 2022/10/13(Thu) 23:27:37

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+284ルネさん
ナツキさんがカルロCか否かの話を今持ち出したのは
決め打ち派だったカルロが襲撃されている状況>>133
から考えて、この村の赤陣営は占いロラの進行に
流したいのでは?という話の流れから

「もしそうなら狼の流れには乗りたくないから
占いロラはしたくないなぁ」

という思考が生まれたからだよね?

だからナツキ視点でカルロCが今の自分のように考えるよう
思考誘導をするための意図的C襲撃だったのかどうか
“一応”確認した、という流れだから不自然ではないと思うよ。

ナツキ視点だと確白である自分よりも優先してカルロが
襲撃されている状況だからそこに赤の意図を読もうとするのは
ナツキ村視点で当然だよね。

(+300) 2022/10/13(Thu) 23:50:30

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

あとカルロさんは四日目と五日目は明言していないけど
見て取れる範囲だとアリシア真派>>2:11>>3:25だったよ。

(+302) 2022/10/13(Thu) 23:50:37

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>154
このウタタさんは冴えてるw

(+309) 2022/10/13(Thu) 23:56:00

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

これはお疲れさまっぽいね。

よく頑張ったと思う。

(+315) 2022/10/14(Fri) 00:03:33

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+300
私はどちらかというとカルロ襲撃に警戒心を持ち出した事が
ナツキ村仮定の違和感というよりは、

今日の襲撃的な観点“だけ”を重視して
占いロラをしない動機として扱っている事かな。

今までの灰推理や占い真贋といった
他の観点からの動機が吊り希望にあまり反映されていない。

(+332) 2022/10/14(Fri) 00:50:40

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+321リタリさん
勝てなかった理由としては様々あると思うけど
村側が上回っている実力を持っていた
という観点を別にしたら
本質的には狼側が勝つために何かスキルが
不足していたということだと思うんだよね。

敗因となるような特に足りなかったスキルを発見しつつ、
逆に良かった所も発見して得意なスキルも意識すると
いいのかもね。

個人的には得意な所を意識して磨くのは
ゲームのモチベーションアップにも繋がるし
「負けたけどここは良かった」、
も意識するのはおすすめ。

(+335) 2022/10/14(Fri) 01:09:33

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+336
人って短所より長所のが伸びやすいしね。

私自身、自分のプレイングのダメ出しされまくったら
モチベーション下がっちゃうメンタリティだから。

得意と長所を伸ばすのを意識するのって
モチベーション上大事だなってよく思う。

(+337) 2022/10/14(Fri) 01:18:46

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

好きこそものの上手なれ、だよ。

人狼ゲームに於いて、
あなたの「好き」はなに?

(+352) 2022/10/14(Fri) 01:46:10

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+354リタリさん
占い師が好きな人って責任感が強いイメージがある。

特に盤面作りに直接干渉できるから影響力も大きいし。

(+363) 2022/10/14(Fri) 02:02:40

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+355>>+357ジョゼ
そうだね。
青ログで話してもいいけど
エピ向けの話題として扱った方が良さそう。

地上の人が後で読み返して気になって
自分の話とかしたい時に
もう話の流れが終わってたとかだと悲しいし。

(+365) 2022/10/14(Fri) 02:07:05

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+358ルネさん
なんとなくわかって来たかもしれない。

要するにナツキさんがカルロCの可能性が
あるかないかを持ち出すこと自体が
思考の流れ上の事だとしてもくどさを感じるみたいな。

そんなの持ち出すまでもないでしょと感じたみたいな。

いわゆるそこが出っぱりというか
人外の作り込みの部分に感じるとか
そういう話なのかな。

違かったらごめん。

(+368) 2022/10/14(Fri) 02:20:51

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

私個人としてはナツキ村仮定で
自分が残されたことに違和感を覚えたという
意識自体はおかしくはない思うんだけど

それにしては襲撃筋から占いロラをしたくない
という思考の流れが強調されすぎていること、
それ自体は私も違和感だとは思うので、

その強調された話の中の特に違和感に感じる部分が
ルネさんの読み取りのセンサーでは感じた、
っていう話かな。

(+370) 2022/10/14(Fri) 02:25:19

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

エンジョイプレイヤーとしてペルソナ(仮面)と
ガチプレイヤーとしてのペルソナ(仮面)っていうのは
あるよね。

わかるわかる。

私もそこら辺はよく使い分けて話してる。

(+371) 2022/10/14(Fri) 02:29:40

【見】 青薔薇 ロザベラ、私もおやすみ。お話してくれた人はありがとう。**

(a7) 2022/10/14(Fri) 02:32:08

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

二黒目を出すとお仕事終了で▼されるし
そしたら真占に護衛が回って一枚一枚
灰を捲られちゃわない?

それに信用勝負の決め打ちのタイミングで出しても
▼二黒引きした占、で騙り狼が退場する上に
いたずらに決め打ちが次の日に延びるよね。

(+381) 2022/10/14(Fri) 05:09:11

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

例えば残り七人いて視点一黒ずつ出てたら
占占、片黒、みたいになると▼占になるし。

五人いる時に出すと一〜二人判断役の信用勝負になるけど
五人いて確定で偽黒出した村人が敵に回っている状況だから
そんなに有利かな?って感覚。

(+382) 2022/10/14(Fri) 05:16:37

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

もっと前に二黒目を出すと真要素で見られそうだけど
もう片方の占い候補(真占)に一方的に灰を占われ続ける
進行になると思うから、盤面のコントロールが
襲撃しかできなくなって果たして赤にとって強いんだろうか……。

(+383) 2022/10/14(Fri) 05:22:05

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

私も長期で騙りがわざわざ二黒を出した村は
見たことない。
あちこちの国のログを探せば
きっとあるんだろうけれど。

赤って基本的に村に情報を渡さない方がセオリーだし
しかも騙りがお仕事終了吊りされる
視点二黒目を出すのが利になるのって
珍しいな状況な気がする。

ほんと5人時の信用勝負でフィニッシュとして
出すくらいしか思い浮かばない。

(+385) 2022/10/14(Fri) 05:38:43

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

>>+385
C編成の2-2でってことね、これ。

(+386) 2022/10/14(Fri) 05:40:21

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

赤の偽黒って村に情報を与える行為だから
何らかのリターンを引き換えが基本だよね。

視点一黒目だったらミス吊り一つさせる、とか
騙り霊とラインを繋げたい、とか
偽黒先の村人が疑われていて騙りの信用アップに繋がる、
みたいに。

でも視点二黒目が効果的にリターンを得られる状況って
あんまりイメージできなくて。

(+387) 2022/10/14(Fri) 05:47:21

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

2-2潜Cが弱いってことはないと思う。

長期で私がぱっと幾つか思い浮かぶくらいには
2-2潜Cで赤が勝ってる村はあるし。

Cの誘導が効いてることが多いかな。
私が見てきた中では。

占われてから誘導もあるし
灰にいて誘導もあるし。

(+392) 2022/10/14(Fri) 06:02:07

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

誘導が弱いと潜Cは弱いから
誘導が得意か苦手かは結構大事な気がする。

(+393) 2022/10/14(Fri) 06:03:37

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

信用勝負なら騙り狼のフォローと
特に真占の下げだよね。

あとは灰狼をフォローしていく。

潜伏Cは吊られても占われても黒露出しないから
仲間を直接的に、あるいは間接的に
どれだけフォローできるか。

そういうのをできる潜Cが戦果をよく挙げてる。

(+398) 2022/10/14(Fri) 06:12:34

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

完全信用勝負って具体的にどういうこと?

(+400) 2022/10/14(Fri) 06:14:17

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

具体的な盤面のイメージが欲しい感はある。
基本は霊ロラ→占ロラ想定ってことでいいのかな。

騙り側から早期に情報を渡しちゃうと
そのぶん村側が騙り側の陣営の単体と
ラインの整合性を検証しやすいし、

村側の推理の意識が真占視点の方に行くから
村側の推理がぐんと進む上に
騙りの声が届かなくなるから
盤面のコントロールがしづらいイメージある。

▼霊▼霊▼黒a▼黒b▼占a(お仕事終了)▼占b、
→▼占a視点のlw or ▼占b視点の狼狙い

こんな形ってことだよね?

(+404) 2022/10/14(Fri) 06:51:56

【見】 【墓】 青薔薇 ロザベラ

真占(占b)がすぐに黒引けない場合は
騙りが先に偽黒を二個出して

▼霊▼霊▼黒a▼占a(お仕事終了)

みたいな展開になると思うし
これもやっぱり村側に早期に情報を
渡しすぎてる感はある。

短期だと議論時間が少ないからいいと思うんだけど
長期でやるとやっぱり厳しいイメージ。

(+405) 2022/10/14(Fri) 06:57:11



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (7人 3促)

クヘイ
24回 残29pt(0) (飴入手0個)
ウタタ
39回 残94pt(1) (飴入手2個)
ナツキ
25回 残31pt(1) (飴入手0個)
ヨシノ
16回 残314pt(1) (飴入手0個)
オトハ
18回 残129pt(0) (飴入手1個)
ミナト
25回 残50pt(0) (飴入手1個)
アリシア
28回 残71pt(0) (飴入手0個)

犠牲者 (5人)

ミコト(2d)
ヤナギ(3d)
ジョゼ(4d)
コウィスカ(5d)
カルロ(6d)

処刑者 (4人)

グレース(3d)
ミュール(4d)
カズハ(5d)
ルネ(6d)

突然死者 (0人)

マネージャー (1人)

エテルノ

見物人 (7人)

リタリ(1d)
ロザベラ(1d)
サツキ(1d)
アズマ(1d)
ムツキ(1d)
ソルム(1d)
モチヅキ(1d)

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.117 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら