星狩りの国


32 【初心者向け】入梅のお茶会村


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【点】点翠 クイニャオ

>>758 ザトウ
ふふ、ありがとう。

今回は感想を伝えたくて使ったけれど、アンカーを引いておいた方が質問するときでも具体的にどの発言が気になっているかわかりやすいかもしれないね。

(759) 2022/06/14(Tue) 18:12:33

【月】 クラゲ リウム

>>757 クイニャオ
陣形アンカーまとめありがとう。
…朝は何かとバタバタするものね。お休みであれそうではなくても。朝絶対発言しろとか、そういうふうではないのよ。そう取れたならごめんなさい。
私もお休みかどうかは日によって違うし、朝はどうしてもぼんやりしてしまうわ……。
…お互い、リアルと体調最優先、で頑張りましょう。

(760) 2022/06/14(Tue) 18:23:35

【点】点翠 クイニャオ

>>760 リウム
その点は大丈夫。それを伝えるためのコアタイムだと思っているからね。一週間楽しく遊ぼう。

(761) 2022/06/14(Tue) 18:33:12

【月】 クラゲ リウム

>>523 カナコ
☆話しかける時は名前で呼ぶようにするけど同じく希望提出の時や灰考察、グレスケ(村で話題が出たら)では略称を使いたいわ。



…グレスケ、色んな村を眺めてて話題に出る時と出ない時があるのだけれど。
…村と思う、狼っぽいを等号不等号などを使って表す方法ね。グレー(灰)の中で村(白)っぽい、狼(黒)っぽいで並べていくの。

白|A>D>B=E≧C|黒

こんな感じね。これだとAを村目に見ていてCを狼寄りで見ている、ということになるわね。


私はグレスケ、結構好きなのだけど「グレスケは狼利!」と言われたことがあるわ。実際どうなのか有識者さんは是非意見を聞かせて欲しいわ。(村で絶対グレスケ出せという強要ではないわ)

(762) 2022/06/14(Tue) 18:39:16

【金】金魚 カナコ

コアタイムのお話?

たぶん箱前にいられるのは【21-24時くらい】かなぁ…
鳩さんから見ることもあるけど、落ち着いて見れるのはそのあたり。

本戦が開始したら決定時間とかもあるだろうから、まとめ役の人の設定した時間には合わせられるように頑張るね。
不在のときもあるかもしれないけど…!

(763) 2022/06/14(Tue) 18:41:25

【金】金魚 カナコ

>>762リウム
私もそんな感じで使いたいなって!

GS(グレースケール)は、この村の背景を考えると出していきたいなって思ってる…

けど、このあたりは先生のお話を聞きつつ。
自分の意見とか考えは始まってから出していこうかな。
まだ誰が何になるのかもわからないからね、始まってからのお楽しみ…!!

(764) 2022/06/14(Tue) 18:43:45

【点】点翠 クイニャオ

そろそろお夕飯の時間かな?
*辣子鶏**乾焼蝦仁**酸辣湯**辣子鶏*
よかったらどーぞ!

僕はいったんお家に帰ろうかな。爺に顔を見せてあげてないと。またねー。

っと思ったらリウムの>>762が見えたよ。
僕はあっても問題ないと思うけれど、どうなんだろう。その人の疑いの変遷が見やすくなるしね。上手な狼さんであれば村側が出さずとも脳内で引いてる気もするし。でもいろいろな意見がありそうで気になるね。

じゃあ、今度こそまたねー。
[ふらふらっと手を振りながら会場を後にした。]

(765) 2022/06/14(Tue) 18:47:20

【見】 ★士官 山城

ふむ。
私も狼時に「はよGS出せ〜〜〜」などと赤窓で言っていたこともありますので、狼に有利なのは否定はしません。

けど、GS自体は「相手がどう思っているか、見やすくする」ためのもの。
いわば思考の可視化。
それ自体は一つの道具みたいなものであり、善でも悪でもないと思うのですよ。

同じ道具を提示されて、それをどちらの陣営がより上手く使えるか。
そういうことだと思います。

(766) 2022/06/14(Tue) 18:51:49

【見】 ★士官 山城

情報という点では、どうしても狼の方が所持しているカードが多い。

村側の推理を進めるためにも、あって良いと思っております。

(767) 2022/06/14(Tue) 18:52:32

【金】金魚 カナコ

プロローグでも朝はのんびり!って人も
夜は早く寝たいなぁ…って人もどっちもいると思うの。

体力勝負で寝不足になりやすいゲームだから、
あんまり「何時から何時まではいてほしいな!」とか、
強制したりはしないで自分のペースでやりたいね。
…時間ができたらチラチラ覗いちゃいそうなんだけどね、私は。


あと、そうだなぁ…時間についてじゃなくて、内容とかのお話についてになるけれど。

これは推理したり対話するゲームだから。
なるべくお話してみる努力はしてみるのがいいのかもね。
寡黙吊り、になっちゃったらもったいないもん!

(768) 2022/06/14(Tue) 18:57:42

【金】金魚 カナコ、【点】点翠 クイニャオに手を振った。

(A229) 2022/06/14(Tue) 18:58:42

【音】福音 アンジェ

今晩は。

そろそろ、参加者のコアタイムも置いておく頃かしら。

私は平日は、ブレがあるけれど21時から24時位。
ちょこちょこ見ることができるかは、日によるかしらね。

25時にはなるべく眠りたい、ところ。

あ、平日だけれど初日は、凡そいるつもり。

#コアタイム
とかしておく方が楽だったりする?

(769) 2022/06/14(Tue) 19:00:49

【音】福音 アンジェ

GSは……(手でろくろ、くるくる、くるくる)。

ちゃんとは始まってから、必要に応じて触れるけれど。

GSという形に拘る必要はない、とは。思っているの。

「今、貴方には何がどう見えているか」を示すのに、分かりやすい形がGS、と私は考えているから。

GSにすることで思考の整理ができたり、他の形で考えるよりも楽だとか、そういうメリットのうえでね。
他の形で出せるのなら、おそらく……無理するものでは、ない様に。

(770) 2022/06/14(Tue) 19:06:04

【見】 ★士官 山城

結局は各人がどう考えているか。
それを知りたいわけですよね、村側は。
なので形には拘らず、どんどん意見を出していってもらえればと思うのです。

考えていることが上手く伝わらずに疑われてしまったり、相対的に白くない(※)と言われてしまうのは勿体ない。


※自分の思考を表すために、白黒で表現することが多いです。
白=人間と思っている、黒=狼濃厚、灰=中間、色が取れていないといった具合ですね。
灰はCOしていない人間を指すこともありますので、混合してしまわぬようご注意ください。

(771) 2022/06/14(Tue) 19:13:34

【金】金魚 カナコ

#コアタイム
日によって違うけれど、だいたい21時から24時くらいだよ。

基本的に鳩さんからが多めになると思うけど、この辺りは箱の前にいられると思うかな?

(772) 2022/06/14(Tue) 19:20:06

【金】金魚 カナコ

GSについては、
自分の頭の中での整理のために、独り言においておくのもいいのかもしれないね?

人には積極的に見せなくていいかもしれないけど、
自分の目には見えるように可視化してみるのもいいと思うの。

(773) 2022/06/14(Tue) 19:23:38

【見】 蒼の占星術師 ケプラー

みんなこんばんわ!

GSか〜。
私、濃淡付けるの苦手なんだよね…
まあ、多分これは慣れも必要になるのかなと思ったりしてるけど…

ちなみに、GSの作り方としてみんなは白減点方式なの?それとも白加点方式?
そもそもとして、出発点は白からなのかな…?

(774) 2022/06/14(Tue) 19:32:41

【見】 ★赤のお茶会 ソーサー

こんばんは!

GSが見えると、狼にとって「村で客観的に吊枠にいる人」がわかりやすくなるんだよね。
村の勢力図が見えやすくなるというか。
だから、ぼくが狼ならGSをみんなに出してもらえるのは割と嬉しい。

ただ、村の勢力図が狼にわかっている、という前提で考察をするならあまり困ることでもないかな、とも思ってます。
逆に狼の意図が見えやすくなるかもしれないし、
上手い狼はGSを出さなくても誰が誰を吊りたいか読んでるからね。

(775) 2022/06/14(Tue) 19:39:31

【見】 ★赤のお茶会 ソーサー

ぼくはGS、あまり作らない人です。

白要素(村にとって利のある発言をしている)と、
村要素(村人として自然な発言をしている)と、
非狼要素(狼として考えると違和感のある発言をしている)の割合をどう考えて順序をつけたらわからないので。

占いたくない人、吊りたくない人、
要素は取っているけど皆が希望するなら占吊は反対しない人、
占いたい、吊りたい人

これがわかればあんまし文句は言われない印象。

(776) 2022/06/14(Tue) 19:45:44

【M】 ☆広報班 ライアン

>>762リウム
#戦術論 グレースケールの活用について

世間での見方ってことなら「グレースケールを提出するのは狼の利が大きい」派はそこそこ居るよ。まとめ役が示すことに限れば、拒否感を示す人がかなりの多数派だと思う。

僕個人の意見としては否だね。

グレースケールと呼ばれる灰全体の順位付けの特徴をあげてみよう。

<村の利>
@相対比較による情報量の多さ
A自分の考えを整理する機会
B伝達のしやすさ
C妥協点の探りやすさ
D襲撃考察の材料が増加


<狼の利>
E相対比較による情報量の多さ
F矛盾や不整合の発生しやすさ

(777) 2022/06/14(Tue) 19:50:30

【M】 ☆広報班 ライアン

>>777続き #戦術論 グレースケールの活用について

@B村側が認識を共有して妥協点を探していくためのツールとしてはとても有用なんだ。考察の結論、まとめとして非常に理解がしやすいから。伝わりやすいから。

A個々人の考察とくらべて「村全体を一望して相対比較で話す」点は大きな違いと言えるね。

言い換えよう。単体考察なら「Aさんはこういうところが白い。」「Bさんはあそこが白い。」「Cさんは〜」「Hさんも白いね」と言うことは楽だ。

でもグレースケールという順位付けをすると必ず誰かを『相対的に怪しい』とせねばならない。これは何を意味するか? 早い段階から自分の考えを整理する機会を得られるんだ。

(778) 2022/06/14(Tue) 19:53:18



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


[抽出解除]

← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (16人)

とある書物
1回 残--pt
カナコ
274回 残--pt
ねむねむ…
ドロシー
6回 残--pt
ザトウ
146回 残--pt
ただいま
ヨハン
21回 残--pt
ここにあったのか
アンジェ
127回 残--pt
ここでボケて♪
クリオ
70回 残--pt
どきどきそわそわ
クイニャオ
51回 残--pt
ユウユウ
38回 残--pt
たのしみ!
カグラ
4回 残--pt
ジョバンニ
7回 残--pt
オルカ
2回 残--pt
発言蘭→簡易メモ
メロウ
80回 残--pt
1478
リウム
15回 残--pt
アリス
12回 残--pt
ワイズ
3回 残--pt

犠牲者 (0人)

処刑者 (0人)

突然死者 (0人)

マネージャー (2人)

ライアン
66回 残--pt
アンデル
45回 残--pt

見物人 (10人)

ソーサー(-1d)
108回 残--pt
スーチェン(-1d)
20回 残--pt
ケプラー(-1d)
44回 残--pt
山城(-1d)
260回 残--pt
リエブル(-1d)
32回 残--pt
【犬】
ジズ(-1d)
18回 残--pt
ランラン(-1d)
11回 残--pt
ダイナ(-1d)
17回 残--pt
チェン(-1d)
61回 残--pt
もうすぐだね☆
シェル(-1d)
9回 残--pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.14 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら