星狩りの国


105 【誰歓G】GWだ!休みだ!人狼だ!


情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:

全て表示


【見】 公子 ロミオ

>>235
開けたら役牌どころかホンイツドラドラで×4とか来るから持ち点5満スタートとか何の気休めにもならない

(237) ゼルダ 2023/05/04(Thu) 02:29:15

兄です ヘンゼル

>>237 それ
4飜×5で60000出てた こわすぎ

(238) 幻日 2023/05/04(Thu) 02:35:30

【見】 公子 ロミオ

>>238
普通なら親倍満直撃でもギリ耐えるのに親満だけで飛ぶから・・・

上級卓になるなら、公開の5がある中で4455からダブル面子落としにあえて公開5切ってら3-6待ちにするなら公開5切らないから3-6待ちじゃないな

みたいな読み合いもできて楽しいんだろうけどね
人狼にも通じる楽しみ方

(239) ゼルダ 2023/05/04(Thu) 02:43:14

兄です ヘンゼル

>>239
理解するのに5周くらい読んだ
倍率下げるかわりに上がれる確率上げるか、あえてそんなことして得点下げないじゃろ、なのか、って無限ループ読み合い的な感じか

(240) 幻日 2023/05/04(Thu) 02:50:10

【見】 公子 ロミオ

>>240
そうそう
高い打点が不要とか、7飜が6飜になるから実害無しみたいな時に、455からあえてr5切ってテンパイが45待ちになるならr5残して普通の5切るから3-6は通る筋みたいなのの応用

(241) ゼルダ 2023/05/04(Thu) 02:53:57

【見】 【独】 精彩 アン

勉強する気はゼロだったから(態度悪いと言われればそれはそう)

そもそもログを読んでなくて村閉じれば、一言も覚えてないだろう子が複数人いたから。

そこから狩人や狼が出て来ても別に...って感想ね。
テオ、ドン、ティタ、サヤカ、ラプ、エル、グレは認識してるけど、もう後は記憶ない。
ドンからのラウラ黒はありそうとは思ったけど、なんかいいやとなったのは、ちょっと自分の中で良くなかったかなという唯一のポイントね

(-216) komiya 2023/05/04(Thu) 06:08:56

【見】 【独】 精彩 アン

こっからは、ほぼティターニア向けの話だけど

統計というのが、自分の参加した範囲などサンプルがかなり偏ってると思うのが、G国の傾向から大きくズレ過ぎてるから、目指す手法や考え方自体は間違ってないけど、やり方が違うかなという認識。

それは使えないとか、参考にならんとか言う奴はいるかも知れないけど、そういう意見は無視すれば良いんじゃない?

そもそも心理学の分野が人の心理を統計として分析してるところあるから、それが正しいのか、正しくないかもおよそわかるし、根拠として使えそうかもおよそわかるので、勉強して触れる機会あったらってとこ

(-217) komiya 2023/05/04(Thu) 06:19:58

【見】 【独】 精彩 アン

例えば、現実だと緊張すると舌が乾きやすいから舌で唇を舐める仕草があると嘘の反応をする人が一定数居たりとか、特定の状況では、こういう読みを入れる事ができる。

ただ、実際には嘘じゃなくて単に喉が渇いてただけかも知れないし、乾燥してたかも知れない。
特定の人には確率高い推測であっても、それでも外れる事自体はよくある話(しぐさの心理学とかその辺で出てくる話)

偶然外れる場合も全然あって、50対50を60対40とかにすることは本当に可能なんだけど
真決め打ちを60%で勝負でするのは、ちょっとなぁ...って所はあって、説得力も高くない

全部知ってたらカウンターも出来ちゃうし

(-218) komiya 2023/05/04(Thu) 06:30:11

【見】 浸透 アマビエ、ゴロゴロと転がっている。

(A15) 2023/05/04(Thu) 06:31:29

【見】 【独】 精彩 アン

そして恐らくやってるのであろう手法を
自分の技術の中から取り出すと

「メタゲーム」のやり方なんだよね。統計というよりは。
対人読みであったり、その人の癖であったり
その人に通用する傾向の読み方だったりする

特定の誰かさんなら、じゃんけんゲームでもデータ取ってるとグーの比率かなり多いじゃん。なんてのは普通にある話だから

この人はねぇ...という特定の相手に対しては同じ戦術や戦略を好む傾向とか、しぐさの傾向であったりとか偏るので、特定の相手に対して、ティターニアの手法はかなり役に立つと思う。

私も職業上、そういう特定の相手に対しては、メタ読みを入れる事が多い

ただ人狼ゲームの性質がこのメタ読みをあまり好ましく思われてると思わなくてね。
人読みより環境読み(特定の参加者の村)や国読みを対象にして取り組んだ方が良さそう。

(-219) komiya 2023/05/04(Thu) 06:38:48

【見】 【独】 浸透 アマビエ

統計から〜って推理する村人、個人的に狼側なら利用しやすい村人だと思います。
SGにしやいというより、ミスリーダーとして最終まで生かす人として。

(-220) qootarara 2023/05/04(Thu) 06:39:01

【見】 【独】 精彩 アン

これは、ほぼ人狼ゲームにはほぼ関係ない世界の蛇足だけど
メタゲームの戦いになったら、ナッシュ均衡を意識した立ち回りをしたり(じゃんけんはグーチョキパーをほぼ均等に出せば手を読まれない)

相手がかなり偏ったプレイングをして来たら、こちらの心理の何かを読んだんであろうと認識するし

それに対しては、あえて逆の反応をしてカウンター取ったりするの含めて私は心理戦だと思ってるのでね。

メタ読みが日常化したら戦略は変わるだろうけど、それはそれで遊び方はあるよ

(-221) komiya 2023/05/04(Thu) 06:45:45

妖精姫 ティターニア

>>-217
そうですね。
まだこのやり方は自分では初めて間もないので取り方もやり方も色々と見直す必要がありますわね。

統計の考え自体は人から教わったものなので自分でそれを初めてみよう、と最近復帰ついでに実践を始めたものなのですが。その2戦目でこの有様なので恥ずかしいですし、教えて頂いた方にも申し訳なくて…。でも、まだ挫けませんわよ。

統計を取る上でどう取るかもそうですし、出来るならツールを使ってもっとランダム性のあるものを取って詳しくデータを取りたいのですが。手作業なのも何とかしたいですね。

(242) Berry 2023/05/04(Thu) 06:49:40

妖精姫 ティターニア

自分自身(や興味がある人から取っていた)の戦績を使ったことに穴があるのは指摘をいただくまでそうした偏りに繋がる欠点なども気づいていませんでしたしね……。

どうせなら個人の分析に使えると思ってのことでしたが、精確なものとは言い難くなりますからね。

そういう所で自分なりに試行錯誤をしてもまだ穴があるままやってしまいそうなので、取り方を誰かに師事を受けたり本などを参考にしてまだまだ勉強すべきことが沢山ありますわね。

(243) Berry 2023/05/04(Thu) 06:53:15

【見】 【独】 精彩 アン

>>-220
根本的に統計でも他の勉強でも、「思考停止の道具ではない」からね。

これはこうだから〜みたいな
システム1の思考は本人は考えてるつもりなんだけど、実はそこで止まってるのよ。

実はスタートラインで、そこから思考を巡らし
何故この結果になるのか?考えて行かなきゃいけない。

そりゃ思考停止してる人なんていつでもSGでミスリーダーだよ。
考え続けなきゃ強くもなれんし、思考力も鍛えられない。根本的な頭のスペック差も拡がるばかりだし

(-222) komiya 2023/05/04(Thu) 06:53:24

【見】 【独】 精彩 アン

>>242
どうせそれ教えたの、私の同期だろ

あいつも思考実験好きそうだし、好きにやってろと思ったけど、今度あったらシメとかないとな()

私のシマに入ってくるならちゃんとやって貰わないと。私のスタイルまで否定されてると感じてしまい、ちょっと見てられんわ

(-223) komiya 2023/05/04(Thu) 06:58:33

妖精姫 ティターニア

>>-218
そうですわね。
文章でも嘘をつく時に出る特徴というのはございますから、そこの所も興味を持って調べてみますわ。

>>-219
そういえばある特定の個人の第一発言が全く同じとか役職によって違う、なんて話は確かにありましたね。
統計的なレアケースのIDがいつも同じとか見た事あるとか。

とはいえ中身のメタを意識したやり方は個人的にはあまり好ましい方法ではないんですよね……。
統計を取っていると誰かの癖に気づいてしまうのは本当に沢山あるのですが。

そこはそうですね、人読みはせずにあくまでも環境読みでいきたいなとは思いますわ。
久々に復帰をすると自由希望や自由の展開になる事が多くて昔と環境が違っているな、と感じる面も多いですしね。
戦術的にも人の層としても変化も調べていかないとですね。

(244) Berry 2023/05/04(Thu) 07:03:15

妖精姫 ティターニア

>>-223
いいえ、違いますわ。

(245) Berry 2023/05/04(Thu) 07:05:24

【見】 【独】 浸透 アマビエ

アン>>-222
人狼役好きな身としてはそういうタイプの村人がいると口説きやすくて狼利に村回しやすくて赤窓で作戦ねりねりしやすいのは確かです。

ただ、村人として上手くなる…要は「狼から利用される村人」から脱するにはどうすればいいかは、アンの言う通りです。

(-224) qootarara 2023/05/04(Thu) 07:06:19

【見】 【独】 精彩 アン

>>245
あっ...なら別の人か。シメる必要がなくなったわ

(-225) komiya 2023/05/04(Thu) 07:07:21

【見】 【独】 精彩 アン

>>-224
だから初心者の方がめんどくさいよね。ある程度セオリー覚えて慣れてしまった人の方が弱くなる。

これはシステム2(熟慮)を使ってないからね
相手の手が読みやすい人ってセオリー通りにやる人ではなくて、システム1優位な人の事なので

初心者の頃は沢山考えるのでね。しかし脳は楽をしたがるし、効率化を目指す脳のバグがバイアスを発生させて、やがて考えなくなる。

思考の深さと言った方がわかりやすいかな。

(-226) komiya 2023/05/04(Thu) 07:19:51



情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了 / 最新

視点:


トップページに戻る


← ↓ ■ □ フィルタ

生存者 (8人)

ドン
78回 残--pt
グレーテル
27回 残--pt
エル
28回 残--pt
ソフィア
26回 残--pt
ヤクモ
5回 残--pt
ヘンゼル
51回 残--pt
ラプンツェル
15回 残--pt
カイ
22回 残--pt

犠牲者 (2人)

ルドルフ(2d)
0回 残--pt
ミケ(4d)
0回 残--pt

処刑者 (6人)

ティターニア(3d)
9回 残--pt
サヤカ(4d)
60回 残--pt
ラウラ(5d)
29回 残--pt
テオドール(6d)
2回 残--pt
シェヘラザード(7d)
1回 残--pt
カーレン(8d)
7回 残--pt

突然死者 (0人)

見物人 (10人)

アン(1d)
6回 残--pt
ベティ(1d)
15回 残--pt
キサキ(1d)
19回 残--pt
ロミオ(1d)
80回 残--pt
ジュリエット(1d)
8回 残--pt
クロエ(1d)
3回 残--pt
クラウス(1d)
31回 残--pt
シラユキ(1d)
1回 残--pt
アマビエ(1d)
0回 残--pt
カガミ(1d)
0回 残--pt

発言種別

通常発言
独り言
囁き/共鳴/念話/雄叫び
死者のうめき
秘話
アクション

一括操作



(0.109 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら