星狩りの国

169 お試し/雑談村3 (00:00更新) RSS


ニキータ

>>33
コミュニケーション能力とそれに適した人格……という話だったが、それはおおむね比例する関係だと思うのだよな。人格と言うより、ここでは単に「精神」の成熟度合いといった方が正確なようにも思われるが。
相手の言いたいことを理解するよりも、自分の言いたいことを自分自身で理解するというメタ認知。それがコミュニケーション能力の向上、ならびにその人の「精神」を育てるものだと思う。

そこから発展していくのが表現の選択。その表現のうちに語彙はもちろん、話し方、人の話の聞き方などの態度。すなわち「人格」がある。
その人格に治療・矯正が必要なのかと言われると、それはそうでもないように思う。もちろん、好かれやすい人格というのはどうしても存在すると思うが、では好かれなかったらイコール嫌われるのかと言うとおそらく違う。

いくらそういうウケの良さがあったところで、その人の在り方、その人が自分自身を生きることというのが人格に出る。「合理的だが不自然」というのはこれのことだろう。

(80) 2024/02/25(Sun) 10:19:25

(0.164 CPUs)
SWBBS V2.00 Beta 8 あず/asbntby
当サイトは日本国内専用です。
海外からの操作・閲覧は保証しかねます。
管理人 by milk_sugar/Yuchica
副管理人 by マオ
星狩りの国告知用Twitterアカウントはこちら
副管理人連絡用Twitterアカウントはこちら